2月316回例会のご案内(web「例会」)

「ホームページの障害発生に伴う対応など」については、下部に移動しました。

WordPress Data Table
※ 午後時間の開催です。

演題と発表者 「鉄道ファン・宮沢賢治」再説 信時 哲郎(のぶとき・てつろう)氏
  かつて「鉄道ファン・宮沢賢治」(「賢治研究96」2005年7月)という論文を書いた。その冒頭で「彼を「鉄道好き」と書く評者は少なくない。しかし賢治のことを今日で言うところの「鉄道フアン」や「鉄道マニア」、「鉄ちゃん」と同列に扱おうとする論考には、未だに出会ったことがない」と書いた。しかし近年、賢治を鉄道ファンやマニア、あるいは鉄オタだとする文章を目にする機会が増え、また耳にする機会も増えてきたように思う。ただ、それは「鉄道好き」のことをファンやマニア、オタクだと、それぞれカジュアルに言い換えているだけのようにも感じられる。もちろん「鉄道好き」と「鉄道ファン」の間に明確な線引きなどできないが、カジュアルに言い換えられ、カジュアルに捉えられることによって、賢治の鉄道への没頭度や徹底度が軽んじられてしまうのだとすれば、あまり喜ばしいこととは思えない。そこで今回は賢治が鉄道ファンであったということについて、改めて論じてみることにしたい。具体的には「氷と後光(習作)」のモデルとなった列車について、「化物丁場」で働く工夫たちについて扱うつもりである。
(甲南女子大学教授)

お申し込みについて

  1. web「例会」申込みフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。
  2. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。再度のお申し込みは不要です。
  3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
  4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。
  5. 会員でない場合はどうしたら良いか。「会員ではないけれど……」説明のページを用意しました(2022/1/25加筆)。

例会についての説明(再掲・一部修正)

  1. コロナ禍のもと、2021年2月からweb「例会」及びweb「読書会」としてリモート形式の例会等を開催して参りました。いわゆる第六波は現在猛威を振るい始めており余談を許しません。現在会場での対面形式の例会の予定はありません。前回1月の読書会は、感染の間を縫い、対面とwebの複合の形式を試行してみました。
  2. 本web「例会」は会員限定です。会員は、所定の会費を納めている必要があります。メールアドレスに関連付ける事務作業が必要なため、例会前々日を締め切り日とします。メーリングリストを作成しBCCでお知らせします。
  3. システムはZoom会議をベースとします。発表者は原則一名です。質疑応答を行います。
  4. 参加者には回線の金銭的負担が発生します。特にWiFi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
  5. 本web「例会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
  6. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
  7. web懇親会(雑談の時間、特に顔出しを求めず。アルコールOK。)を開催します。時間にして一時間ほどです。今までに「招待状が届かない。」と言った障害情報が寄せられることがありました。お申し込みについては必ず返事をする様にしています。招待状は例会資料などと併せ、前々日の24時(日本時間)までに送付することとしています。もし、招待状が届いていない様な状況であれば、例会等の開催時まで、再度、申込みフォームを利用してご連絡を下さい。招待状が届かない原因としては、事務局のミス、メールアドレスの不完全、迷惑メールに選別されていた、何らかの通信障害などがありました。
  8. 例会終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。いわゆる「顔出し」不要です。

それではよろしくお願い申し上げます。

ご案内「ホームページの障害発生に伴う対応など」(重要)
 一か月前くらいから本ホームページに障害が発生し、対応を検討しましたが、根本的な入れ替えなどが必要と判断しました。現在作業中のためリンク切れなどが多くあります。ご迷惑をおかけします。(補足説明・修正状況)

Posted by 外山正

コメントを残す