例会記録-4 第151回から第200回まで

年月 演題・副題 発表者 備考
200 H13.10 追悼宮澤清六氏《映像でつづる清六氏と研究会の50年》スライド上映 杉田 英生 200回記念例会
座談会 童話『注文の多い料理店』を考える 栗原  敦・島村  輝・奥山 文幸
199 H13.08 賢治作品にみる異界性―特に『注文の多い料理店』の九篇― 宮沢 哲夫  
宮沢賢治と複雑系 北川 宏迪  
198 H13.06 パソコンで探る詩作のプロセス―その技法の紹介― 中山 泰雄  
サハリンでの賢治のエピソード 萩原 昌好  
197 H13.04 法華経という現象 大角  修  
お話とスライド(その17)宮澤賢治音樂會―賢治歌曲全曲収録 宮城 一男  
196 H13.02 「どんぐりと山猫」―〈おかしなはがき〉をめぐって― 高橋 由桂  
父 森 壮已池の思い出 森  三紗  
195 H12.12 宮沢賢治の星空風景 1922-1927 加倉井厚夫  
宮澤賢治の広場意識 二上 洋一  
194 H12.10 賢治作品にみる環境倫理―仏教と環境を考える― 小林 節子  
ハヴロック・エリスと宮沢賢治 信時 哲郎  
193 H12.08 私の内なる賢治さん 清水雅智子  
注文の多い紳士たち―「注文の多い料理店」と「鏡の国のアリス」― 奥山 文幸  
192 H12.06 原体剣舞との出会い その2 伊藤 卓美  
宮澤賢治と土性調査―賢治生涯、文芸の背景として― 亀井  茂  
191 H12.04 『続 文語詩の森』編集委員会だより 中谷 俊雄  
スライドとお話(第16回)二〇〇〇年記念スライド 日本地史旅行―宮沢賢治とともに 宮城 一男  
190 H12.02 『文語詩の森』に関する或る風景観察官の異見 力丸 光雄  
「銀河鉄道の夜」についての一つの見方 萩原 昌好  
189 H11.12 「ゴッホ・賢治・サイプレス」 八田二三一  
「イーハトーブ童話の舞台」 渡部 芳紀  
188 H11.10 「心象ということば」 樋口  恵  
「病院の花壇」〔日本球根商会が〕 伊藤 光弥  
187 H11.08 「土神と狐」小考―翻訳と文体― 水野 達朗  
宮沢賢治とファンタジー童話―「どんぐりと山猫」を中心に― 谷本 誠剛  
186 H11.06 宮沢賢治の信仰と『本化摂折論』 田中 良則  
虔十公園林 神家満 茂  
185 H11.04 狐の最期の笑い―作品「土神と狐」から― 長沼 士朗  
スライドとお話(第15回)第1部菊池信一とともに 第2部楢ノ木大学士とともに 宮城 一男  
184 H11.02 そらや愛やりんごや風―欧州四か国を巡って― 佐藤 栄二  
伸び縮みする時空 力丸 光雄  
183 H10.12 〔夜をま青き藺むしろに〕 島田 隆輔  
宮沢賢治と短歌 福島 泰樹  
182 H10.10 「宮沢賢治の教育論」 矢幡  洋  
「賢治の文語詩はおもしろい」 赤田 秀子  
181 H10.08 文語詩を読む 〔沃度ノニホヒフルヒ来ス〕 中谷 俊雄  
岩頸列 大角  修  
病技師(一) 三谷 弘美  
180 H10.06 文語詩「旱害地帯」について 平澤 信一  
賢治にとって文語詩とは何か 山内  修  
179 H10.04 「注文の多い料理店」の謎 大山  尚  
ゴーシュの観念論的世界―カント博士との邂逅― 外山  正  
178 H10.02 臨時    
スライドとお話・第14回(1)スライド読本「イギリス海岸」(2)火の山の燃え熾りて―宮沢賢治と活火山 宮城 一男  
177 H9.12 「どんぐりと山猫」を絵本にして 伊藤 卓美  
文学と自然科学―「水仙月の四日」をめぐって― 小森 陽一  
176 H9.10 「冬のスケッチ」をめぐって 宮沢 哲夫  
文語詩〔夕陽は青めりかの山裾に〕について 須田浅一郎  
175 H9.08 音について―「風の又三郎」を中心に 吉田 文憲  
賢治と甘藍―〔鐘うてば白木のひのき〕を中心に 渡辺 悦子  
174 H9.06 「春と修羅 第三集」より「水汲み」を読む 佐藤 栄二  
大正期の児童書から 続橋 達雄  
173 H9.04 賢治作品に登場する火山について 鈴木 一夫  
農業技師「宮沢賢治」 藤根 研一  
172 H9.02 作品研究「ひのきとひなげし」 山崎 善男  
スライドとお話(13)①〔あすこの田はねえ〕―内田朝雄追悼スライド ②石灰岩の町の憶い出―宮沢賢治と東山 宮城 一男  
171 H8.12 賢治童話とフォークロア 私市 保彦  
宮沢賢治あれこれ 入沢 康夫  
170 H8.10 賢治の見た風―色、形、姿 小林 俊子  
賢治とモーツアルト 乗松  昭  
169 H8.08 サガレンの博物誌 中谷 俊雄  
「ビヂテリアン大祭」をめぐって 安藤 恭子  
168 H8.06 作品の考古学 島村  輝  
宮沢賢治と国柱会 岩見 照代  
167 H8.04 人類と宇宙の調和ということ―賢治の洞察力 小西 正保  
スライドとお話(12)①風清く砂白き―宮沢賢治 陸中海岸の旅 ②早池峰の石と花―宮沢賢治生誕百年記念スライド 宮城 一男  
166 H8.02 賢治とその時代 菊池 善男  
臨時    
165 H7.12 宮沢トシ「真実ノ為ノ勇進」―日本女子大時代の求道性を中心に― 山根 知子  
賢治童話の可能性―読みの多様性を求めて― 牛山  恵  
164 H7.10 私の中の宮沢賢治―本屋の賢治― 高野 宇吉  
宮沢賢治の誓願 大屋 敬吉  
163 H7.08 宇宙から見た賢治の世界―「銀河鉄道の夜」を中心に― 田島 利子  
「銀河鉄道の夜」雑話 村上 英一  
162 H7.06 私の中の宮沢賢治―賢治に支えられて― 熊谷規矩雄  
樺の二面性について 大塚 常樹  
161 H7.04 スライドによる「雲のいろいろ」 中谷 俊雄  
私の中の宮沢賢治―賢治童話が私の宗教― 東 寿美江  
160 H7.02 私の中の宮沢賢治 寺田 豊子  
スライドとお話(第11回)(1)「プリオシン海岸」(2)石灰肥料セールスの旅―宮沢賢治と秋田 宮城 一男  
159 H6.12 賢治と鼻…ある耳鼻科医がものがたる 仙石  規  
楢ノ木大学士の野宿〈第一夜〉―踏査行のすすめ― 鈴木 一夫  
158 H6.10 「よだかの星」と「虔十公園林」 鈴木 健司  
「函館港春夜光景」考ワッサーマン幻想 赤田 秀子  
157 H6.08 「大正十二年の賢治」―見え隠れする恋・そしてそして―朗読・「無声慟哭の日」「年譜より」「龍と詩人」 高橋 富子  
イーハトーブの聖なるハーブの香り 北島  勇  
156 H6.06 らっこの上着が来るよ 大山  尚  
賢治文語詩における表層と深層 三谷 弘美  
155 H6.04 発案・なめとこトラスト運動 伊藤 卓美  
私の読んだ詩「母に云ふ」 金沢  妙  
154 H6.02 銀河鉄道の夜・ブルカニロ博士の再検討 大沢 正善  
スライドとお話1.宮沢賢治と二人の宣教師 2.津軽の山田野 前編・宮沢兄弟の訣れ 後編長沼の祈り 宮城 一男  
153 H5.12 子どもとともに育つよろこび 松原 和子  
「オホーツク挽歌群」を読む 萩原 昌好  
152 H5.10 パソコン(MAC)で楽しむ賢治 外山  正  
おぼえておきたい賢治の詩(うた)「春と修羅 第一集」より 佐藤 栄二  
151 H5.06 賢治の語法のひとつ―副詞「まるで」考― 宮沢 哲夫  
グスコーブドリの死について 古沢 由子  
年月 演題・副題 発表者 備考