開催日 平成25年4月6日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 17:30
開会 18:00 終了予定21:00
会場整理費 500円
※ 夜時間の開催です。
発表者と演題
■(前半) 古澤 芳樹 氏
「丹藤(たんど)川」と「家長制度」の位置について ― 「身も世もない」のは誰か? ―
■ 総 会 (30分程度)
■(後半) 小田部耕二 氏
地方(長野県伊那市)における宮沢賢治に関する市
民活動報告
開催日 平成25年4月6日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 17:30
開会 18:00 終了予定21:00
会場整理費 500円
※ 夜時間の開催です。
発表者と演題
■(前半) 古澤 芳樹 氏
「丹藤(たんど)川」と「家長制度」の位置について ― 「身も世もない」のは誰か? ―
■ 総 会 (30分程度)
■(後半) 小田部耕二 氏
地方(長野県伊那市)における宮沢賢治に関する市
民活動報告
開催日 平成25年2月2日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 午後時間の開催です。
演題と発表者
(前半) 構 大樹 氏 視覚化される「グスコーブドリの伝記」 (後半) 富山 英俊 氏 賢治作品におけるキリスト教的主題
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成24年12月1日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 午後時間の開催です。
演題と発表者
(前半) 山崎 善男 氏 「月夜のけだもの」から賢治の動物童話の特徴を探る (後半) 秋枝 美保 氏 詩篇「春と修羅」における「修羅」 ―心象の形成過程とその後の展開について―
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成24年10月6日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 今回から午後時間の開催に変わります。
演題と発表者
(前半) 島村 伶 氏 『銀河鉄道の夜』改稿に関する一考察 ―「ブルカニロ博士の実験」から (後半) 加藤 碵一 氏 イーハトーブの地歴ー宮沢賢治の地的背景
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成24年8月4日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 17:30
開会 18:00 終了予定21:00
会場整理費 500円
※ 夜時間の開催です。
演題と発表者
(前半) 中谷 俊雄 氏 宮沢賢治の作品に出てくる野草 ―イネ科の植物を中心に― (後半) 宮澤健太郎 氏 宮澤賢治における仏教とキリスト教 一、仏教者賢治のキリスト教との接点 二、賢治の修羅意識の止揚とキリスト教 三、賢治の修羅意識の変遷について
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。